腕振りを向上させる!伸ばすべき上半身の筋肉

こんにちは!

 

 

今回は

伸ばすべき上半身の筋肉

について紹介します!

 

 

 

みなさんは

上半身の筋肉について

どれくらい知っていますか?

f:id:hikaru030423:20190412164324j:image

 

目に見える外側の筋肉や

インナーマッスルなどの内側の筋肉まで

種類は様々です。

 

 

その中でマラソンに必要な筋肉は

大きく分けて6つあります。

 

 

これらの筋肉をしっかりと

伸ばすことが大切です。

 

 

なにも意識しないで

ストレッチをしていると

 

 

練習中に

腕振りがだんだん重くなったり

スピードが落ちてきてしまいます。

 

すると、

 

 

腕振りに力を使ってしまい

身体の軸がブレてしまいます。

 

 

なので、

筋肉の知識をしっかり身につけ

意識を変えていきましょう!

f:id:hikaru030423:20190412164308j:image

 

 

 

 

 

ラソンにおいて必要な上半身の筋肉は

 

 

①腹直筋

②腹斜筋

③腹横筋

腸腰筋

⑤板状筋

⑥菱形筋

 

 

この6つです!

 

 

始めの4つは背中から

腰にかけての筋肉で、

 

後の2つは

首と肩甲骨周りの筋肉です。

 

 

これらの筋肉を

意識的に伸ばすことで、

 

 

身体が軽くなり

自然と腕振りが向上していきます。

 

 

その分必ずタイムを出すことができます!

f:id:hikaru030423:20190412164618j:image

 

また、

 

 

体幹や筋トレで鍛えることで

持久力があがり

ブレない身体を作ることができます。

 

 

伸ばし方については別の記事で紹介します!

 

 

今日から意識を変えて

ストレッチをしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)

 

 

 

柔軟性を上げる!ストレッチ時の水分補給

こんにちは!

 

 

今回は

ストレッチ時の水分補給

について紹介します!

 

 

 

ストレッチをする時

みなさんは水分を摂っていますか??

f:id:hikaru030423:20190411192848j:image

 

「ストレッチに水分補給っているの?」

と思っているかもしれませんが、

 

 

必要です。

 

 

水分補給をしないと、

ストレッチをしても

柔軟性は上がりにくいです。

 

 

筋肉は、身体の水分を貯めておくところです。

同じく脂肪も水分を貯めるところです。

 

 

 

 

 

みなさんはどっちの方が水分を

より多く含んでいると思いますか?

 

 

 

答えは筋肉です。

 

 

 

一見、脂肪の方が多く水分を貯めるイメージですが、

 

 

 

 

脂肪の水分量は10%〜30%

対して筋肉の水分量はなんと75%〜80%

f:id:hikaru030423:20190411192938j:image

 

筋肉はこんなにも水分を貯めているのです。

 

 

なのでこの水分が不足していると、

筋肉が硬くなり、柔軟性が失われてしまうのです。

 

 

これが

ストレッチをしても柔軟性が上がらない原因です。

 

 

 

 

 

 

なので

ストレッチをする時は

水分補給をしましょう!

f:id:hikaru030423:20190411193044j:image

 

また、水分補給のタイミングとして、

ストレッチ前に水分を摂りましょう。

 

 

冷たいものではなく、

常温のものを数回にわけて

飲みましょう!

 

 

 

そうすることで、

筋肉に水分が補給され

血液の循環が良くなります。

 

 

また、

 

 

筋肉疲労を回復し、

柔軟性が上がります。

f:id:hikaru030423:20190411193112j:image

 

 

水分補給は運動だけでなく、

ストレッチにも必須です。

 

 

ぜひ、取り入れてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)

やりすぎ注意!知っておくべき筋肉の伸ばし方

こんにちは!

 

 

今回は

筋肉の伸ばし方

を紹介します!

 

 

ストレッチをする時、

みなさんはどれくらいの力で

筋肉を伸ばしていますか?

 

 

多くの人が

疲れをしっかりとるためにと

 

 

伸ばせるだけ伸ばして

痛いと感じるところで止める

 

 

ということをしています。

 

 

ですがこのやり方では

疲労は全くとれません。

f:id:hikaru030423:20190411192618j:image

 

筋肉は、急激に伸ばすと

切れてしまいます。

 

そのため「切れてはいけない!」

と、筋肉が収縮し守ろうとします。

 

 

柔軟にしようと思う反面で

実は筋肉を固くしてしまうのです。

f:id:hikaru030423:20190411192746j:image

 

勢いをつける

伸ばしすぎる

息を止める

 

 

この3つは

絶対にやってはいけません!

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉をしっかりと伸ばし、

柔軟性を上げるためには

 

 

呼吸を意識して、

ゆっくり徐々に伸ばす

f:id:hikaru030423:20190411192633j:image

 

ことをしてください!

 

 

簡単なことです。

ちょっと意識を変えるだけでできます。

 

 

ゆっくり伸ばすことで

筋肉が収縮することがなくなり

 

少しずつ筋肉が伸ばされていきます。

 

 

また、呼吸を意識することで

リラックスした状態で筋肉を伸ばせます。

 

 

この筋肉の伸びが

柔軟性アップに繋がります

f:id:hikaru030423:20190411192650j:image

 

伸ばす範囲としては

気持ちいいと感じるところがベストです。

 

 

以上のことを踏まえて

ストレッチを見直してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)

「ラクにほぐしたい!」を叶えるストレッチ器具選び

こんにちは!

 

 

前回は、

もっとラクに筋肉をほぐしたければ、

ストレッチ器具を使いましょう!

 

 

ということを紹介しました。

 

 

今回は

様々なストレッチ器具の中から

筋肉をラクにほぐすためのストレッチ器具

 

 

 

を、紹介します!

 

 

 

もっとラク

疲れた筋肉をほぐすために

 

 

そして、ピンポイントで

ほぐしたい部位をほぐしたかったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォームローラー

を使いましょう!

f:id:hikaru030423:20190408200654j:image

 

 

これは多くのアスリート選手も

使っています。

 

 

 

手を使って

筋肉をほぐしていると、

 

 

ピンポイントでほぐせなかったり、

ほぐす力が弱かったりして、

 

 

満足の行くほぐしができないまま

になってしまいます。

f:id:hikaru030423:20190408200644j:image

 

しかし、

 

 

このフォームローラーをつかうと

 

 

ピンポイントで

ほぐしたい部位にアプローチでき、

筋膜内にあるコリを和らげ、

筋肉の緊張をほぐすことができます。

f:id:hikaru030423:20190408200649j:image

 

 

 

また、日頃のストレッチとの組み合わせで

 

 

 

 

より身体が柔軟になり、

可動域も広げることができるので、

怪我をしにくい身体を作ることができます!

f:id:hikaru030423:20190408200918j:image

 

 

ほぐし方の例としてこちらのリンクを貼っておきます。

https://hikaru030423.hatenablog.com/entry/2019/03/27/204243

ぜひ参考までに読んでください!

 

 

 

 

 

 

今回紹介した

フォームローラーをつかって

 

 

 

 

筋肉をラクにほぐしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ラクにほぐしたい!」を叶える方法

こんにちは!

 

 

みなさんはストレッチをしていて、

「もっとラクに筋肉をほぐしたい!」

と思ったことはありませんか?

f:id:hikaru030423:20190403200009j:image

 

練習前の緊張している筋肉

練習後の張っている筋肉

 

 

これらは動的ストレッチや、

静的ストレッチでほぐすことが可能ですが

 

 

時間がなかったり、

物足りなかったりする場合はどうしていますか?

 

 

また、「ここをほぐしたい!」と

ピンポイントでほぐしたい部位をほぐせていますか?

 

 

正直、手でほぐしたり

マッサージチェアに座っても

時間がかかったり、

ほぐし切れない場合が多いです。

f:id:hikaru030423:20190403200005j:image

 

 

その状態のままにしておくと

どんどん疲れがたまり、

動きが鈍くなってしまいます。

 

 

 

では、どうしたらいいのか。

 

 

 

 

今回は

ラクにほぐせるストレッチ法

を紹介します!

 

 

ラクに筋肉をほぐしたい時は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチ器具を使ってください!

f:id:hikaru030423:20190403200056j:image

 

 

 

これは必須アイテムといってもいいです。

 

 

 

器具を使うことで、

ほぐしたい部位を

ピンポイントでほぐせます。

 

すると、

瞬時に可動域が広がり、

疲労回復を促進することができます。

f:id:hikaru030423:20190403200235j:image

 

しかも、

練習前後や、お風呂上がり、朝など、

どんな場面でも使えます!

 

日頃のストレッチでは補えなかった、

足りない所を補える。

持っていて損は無いと思います!

 

 

 

みなさんもぜひ使ってみてください!

 

 

 

 

 

次回は

どんな器具を選んだらいいのかを

紹介します。

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)

効果の違いはココで決まる!基本的呼吸法

こんにちは!

 

 

今回は

ストレッチをする時の

基本的な呼吸法

f:id:hikaru030423:20190329221300j:image

について紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチをした直後や次の日に

「身体が軽い!、ちゃんと伸びてる!」

と感じるか、

 

 

「なんか身体重いな、

 伸ばしたのにまだ張ってる、、」

と感じるかは

 

 

 

 

「ストレッチ中の呼吸の仕方」で決まります。

f:id:hikaru030423:20190329221305j:image

 

 

 

もちろん、ストレッチの方法や

タイミングも大切です。

 

 

 

 

ですが、この呼吸に意識を向けることがすごく大切です。

 

 

 

呼吸を意識せずストレッチをすると、

 

 

 

本来伸ばせるところまで身体を伸ばすことができず、

疲労が回復しにくくなります。

 

 

これを続けてしまうと、

 

 

 

回復されなかった疲労が徐々に溜まり、

少しずつ身体に影響し始め、

最悪の場合怪我に繋がります。

f:id:hikaru030423:20190329221447j:image

 

 

大袈裟かもしれませんが、

本当に起こり得ることです。

 

 

しっかりと疲労を回復し、

満足のいくストレッチをするためにも

 

 

この「呼吸に意識を向けること」

していきましょう!

f:id:hikaru030423:20190329221701j:image

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチをする時の呼吸の仕方で意識することはたったの3つだけです。

 

 

 

 

①吸う時は大きくゆっくりと。

②吐くときに伸ばす。

③吐く方に意識を向け、時間をかける。

 

 

 

 

基本的なことですが、

これだけ意識しておけばOKです。

 

 

呼吸を意識することで、

心を落ち着かせ、

身体をリラックスさせることができます。

f:id:hikaru030423:20190329222006j:image

 

 

 

また、

緊張がほぐれ、身体が伸ばしやすくなります。

 

 

 

 

今日からのストレッチで、無理ない範囲で意識してみてください!

 

 

 

 

無理して息を吐いて伸ばしたり、

呼吸を止めたりすることはやめてくださいね!

毎日継続して行いましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)

 

 

長く走り続けられる!上半身ストレッチ法

こんにちは!

 

 

 

 

みなさん、上半身のストレッチはしっかり出来ていますか?

f:id:hikaru030423:20190327203653j:image

 

 

 

長い距離を走るマラソンにおいて、

上半身の動きは相当重要です。

 

 

 

腕の振りや、肩の位置、肩甲骨の可動域など、

上半身の動きがタイムを決める

と言っても過言ではありません。

f:id:hikaru030423:20190327203429j:image

 

 

 

 

この上半身に対してのストレッチが適当だと、

 

 

疲労が溜まり、

肩甲骨の可動域が小さくなり、

腕振りが鈍くなります。

 

 

また、

疲れやすくなり、

走りの伸びがなくなります。

 

 

 

この状態でマラソンをすると

途中から背中や肩が痛くなり

タイムが上がらず

 

 

最悪の場合リタイアせざるを得なくなります。

f:id:hikaru030423:20190327203350j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

そんな最悪の状態にならないための、

上半身ストレッチ法

について紹介します!

 

 

 

この方法を実践すると、

可動域を広げ、

腕振りを活発にすることができます!

f:id:hikaru030423:20190327203359j:image

 

 

 

 

早速ですが、上半身といったら

どの部位をストレッチしますか?

 

 

 

 

肩、肩甲骨、腰

パッと出てくるのはこれくらいではないでしょうか。

 

 

 

 

どれも正解です。どれも必要な部位です。

 

 

 

 

 

中でも肩甲骨は、走る時の腕振りにとても重要な部位ですね。

f:id:hikaru030423:20190327203928j:image

 

 

 

なので、今回はその肩甲骨周りのストレッチ法を紹介していきます。

 

 

 

肩甲骨周りのストレッチ法はシンプルです。

 

 

 

 

いくつか紹介すると、

 

 

 

[例1]

①頭の後ろで腕を持ってくる

②左肘を右手で持ち、引っ張る

③右肘を左手で持ち、引っ張る

 

 

 

[例2]

①両手で肩を触る

②円を描くように肘を10回ゆっくり回す

③反対回りで10回回す

 

 

 

 

など、いつでもどこでもできるものです。

 

 

 

 

ただ、

これだけではまだ満足のいく走りはできません。

f:id:hikaru030423:20190327204122j:image

 

 

 

もう一つ大事な部位をストレッチすることが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               ぜんきょきん

それは、前鋸筋です。

f:id:hikaru030423:20190327203251j:image

 

 

 

 

腕を曲げ伸ばす時に使う筋肉で、

肩甲骨を広げ、肩の関節を大きく回す役割をもっています。

 

 

 

 

ここをストレッチでほぐしてあげると、

肩甲骨の可動域が広がり、

腕振りが軽くなり、

走りに伸びがでてきます。

 

 

 

 

また、

疲労が溜まりにくくなり、

どんどんタイムを狙うことができるようになります。

f:id:hikaru030423:20190327204232j:image

 

 

 

なので、正しいストレッチ法を知りましょう!

 

 

 

前鋸筋のストレッチ法

 

 

[伸ばし編]

①立った状態で手を腰の後ろで組む

②肩甲骨を寄せ、両手を後ろに伸ばす

③胸を張り30秒キープする

 

 

 

 

[ほぐし編]

①横向きで寝る

②ストレッチポールに前鋸筋を乗せる

③上下に動き、こりをほぐす

 

 

 

 

ほぐし編はストレッチポールが必要です!

なければテニスボールでも大丈夫です!

 

 

このストレッチをするだけで、

腕振りの軽さが大分違ってきます。

 

 

毎日実践して、

疲れ知らずの上半身を作りましょう!

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました(^○^)